• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

体系的なアセスメントに基づく漢字学習支援システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K05969
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関島根大学

研究代表者

冨安 慎吾  島根大学, 学術研究院教育学系, 准教授 (40534300)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2027年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2026年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
キーワード漢字学習 / 方略 / アセスメント / データベース
研究開始時の研究の概要

本研究は、日本語を第一言語とする学習者に向けた漢字学習の支援と評価方法の開発を中心に行い、その成果をウェブサービスとして提供することを目指すものである。
最初に、常用漢字に関連するデータベースを作成し、各漢字について学習や評価に有用な情報を整理する。次に、読み書き能力だけでなく、部首や熟語の知識を含む漢字能力を多面的に評価する方法を開発する。そして、このアセスメントを基に、学習者個々に合った学習方略を提案するシステムを構築し、ウェブサービス化する。この取り組みにより、各学習者のニーズに応じた効率的かつ効果的な漢字学習支援を実現することを目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi