研究課題/領域番号 |
24K05983
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
|
研究機関 | 大阪体育大学 |
研究代表者 |
徳田 真彦 大阪体育大学, スポーツ科学部, 講師 (20784135)
|
研究分担者 |
棟田 雅也 鹿屋体育大学, スポーツ人文・応用社会科学系, 助教 (90823815)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 自然体験活動 / 地域愛着 / 教育課程 / 中学生 |
研究開始時の研究の概要 |
地方の魅力には海、山、川、雪といった自然資源が挙げられ、それらを活用した自然体験活動は地域愛着を高め、将来地元に貢献する人材となって、魅力的な地域を創ることに繋がると考えられる。一方、学校現場の抱える課題は複雑化しており、効果的かつ実現可能な地域愛着を高める自然体験活動の必要性が高まっていると言える。そこで本研究では、教育課程における地域愛着を醸成する自然体験活動のガイドライン開発に取り組む。
|