• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

パフォーミングアーツを視点とした日本の伝統・表象文化のエデュポート構築

研究課題

研究課題/領域番号 24K05987
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関奈良佐保短期大学

研究代表者

畑野 裕子  奈良佐保短期大学, その他部局等, 教授 (80167585)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードパフォーミングアーツ / 伝統・表象文化 / エデュポート
研究開始時の研究の概要

本研究は、異文化理解教育の構築や、日本の魅力ある教育コンテンツの海外展開を見据え、教育学の中でも、これまであまり検討されなかったパフォーミングアーツに着目し、「日本の伝統・表象文化」に関するコンテンツを構築しようとするものである。具体的には、「日本の伝統・表象文化」におけるパフォーミングアーツ(例えば伝統舞踊・芸能等)に関して、先行研究や実例などの資料を基に検討を加える。異文化理解の教育モデルとして、「日本の伝統・表象文化」に関するパフォーミングアーツを活かしたプログラムを開発する。開発したプログラムに関して、実践的な検証を行う。さらに、グローバルに海外発信(エデュポート)を試みる予定である。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi