研究課題/領域番号 |
24K06000
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
宮本 浩治 岡山大学, 教育学域, 教授 (30583207)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 国語科 / 批判的思考力の育成 / 創造性 / ルーブリック開発 / 学習開発 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究の目的は,国語科において,「創造性」や「論理的思考力」,「批判的思考力」を意識的・系統的に育成するための学習をデザインし,個別的で多様な学習者に対する学習支援アプローチの具体を開発することにある。 とりわけ,「創造性」や「批判的思考力」育成のための学習支援アプローチとして,ルーブリックの開発に着目し,開発したルーブリックを実際に試行し,修正していくことによって,学校教育の現場で実施可能で,有効なルーブリックの具体を構築し,国語科学習指導のあり方を示唆するとともに,「指導と評価の一体化」の議論を促進していくことを目的とする。
|