• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スウェーデンのスロイドにおける評価方法を応用した被服製作学習プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K06010
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関愛知学泉大学

研究代表者

長 拓実  愛知学泉大学, 家政学部, 講師 (50966190)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード被服製作 / スウェーデン / スロイド / 家庭科教育 / 学習プログラム
研究開始時の研究の概要

本研究では、自律した学習者を目指すためのパフォーマンス評価が行われているスウェーデンのものづくり教科(スロイド)に着目し、スロイド教師がどのように児童・生徒の活動の形成的評価を行いフィードバックしているのかなど、教師による評価を通じた児童・生徒とのコミュニケーションや支援方策の様相を解明する。さらに得られた結果をもとに、日本の小学校家庭科における家庭科を専門としない教師であっても活用できる「製作学習プログラム」を開発し、その効果を検証する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi