• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

探究学習教材とカリキュラム開発プロセスを主体的・体験的に学ぶ研修システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 24K06053
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関三重大学

研究代表者

松本 金矢  三重大学, 教育学部, 教授 (10239098)

研究分担者 守山 紗弥加  三重大学, 高等教育デザイン・推進機構, 特任講師(教育担当) (50701439)
杉澤 学  三重大学, 教育学部, 准教授 (60966604)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード探究学習 / 研修システム / STEAM教育 / 教材開発
研究開始時の研究の概要

主体的で対話的で深い学びを実現するために、教員には教科横断型の探究授業の展開が求められているが、現職教員の多くがこのような被教育体験が乏しいという現状がある。このような背景から、教育現場のニーズに合わせた教員研修を教員自らが主体的に推進するシステムを構築するとともに、教員研修現場での実践を行い、その有効性を検討する。
また、STEAM教育が進んでいる台湾等海外での探究型学習の実践状況や研修体制、教材開発の実際について調査を行うとともに、国内においてSTEAM教育に関するイベントを開催し、関係者の交流を通して新たなSTEAM教材の開発やその共有の場を提供する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi