研究課題/領域番号 |
24K06097
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09050:高等教育学関連
|
研究機関 | 独立行政法人大学改革支援・学位授与機構 |
研究代表者 |
嶌田 敏行 独立行政法人大学改革支援・学位授与機構, 研究開発部, 教授 (00400599)
|
研究分担者 |
鈴木 拓人 筑波技術大学, その他部局等, 講師 (80980226)
大野 賢一 鳥取大学, その他部局等, 教授 (90314608)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 内部質保証 / 教育改善 / 大学評価 / IR |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、現状把握機能の有効性について、マネジメント層(大学執行部・学部執行部)、現場層(教育プログラム構成員)の2つに分けて、それぞれに情報流通度(教育改善に必要な情報が必要かつ十分流れているか)、情報共有度(それらの情報をもとに十分な議論が行われているか)という2つの指標群を設定し、「大学評価」、即ち、現状把握機能の有効性に着目し、教育の内部質保証を阻害する要因を除去するための具体的方策を明らかにする。
|