研究課題/領域番号 |
24K06106
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09050:高等教育学関連
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
中島 祥子 鹿児島大学, 法文教育学域法文学系, 教授 (80223147)
|
研究分担者 |
村岡 貴子 大阪大学, 国際教育交流センター, 教授 (30243744)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | アカデミック・ライティング / 初年次教育 / 専門教育への接続 / 大学教育 / 日本語教育 |
研究開始時の研究の概要 |
大学の初年次教育ではアカデミック・ライティング教育が行われている。しかし、初年次教育終了後の専門課程において、学生は初年次教育で習得した学術的文章作成のスキルをどのように活かしているのか、あるいはどのような点に困難を感じているかなどについて、学士課程にわたって追跡調査を行っているものは少ない。 本研究では、大学初年次教育においてアカデミック・ライティング教育を履修した学生が、その後の専門教育課程における学術的文章作成に際して、どのような文章作成上の問題点を抱えているのかを調査し、アカデミック・ライティング教育における初年次から専門教育の接続に関して必要な支援を明らかにすることを目的する。
|