• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

社会的信任に適合したリーガルマインドの育成を推進する高等教育国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K06109
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09050:高等教育学関連
研究機関自治医科大学

研究代表者

山邉 昭則  自治医科大学, 医学部, 准教授 (70533933)

研究分担者 三島 千明  自治医科大学, 医学部, 客員研究員 (60888577)
大塚 理央  自治医科大学, 医学部, 客員研究員 (20924947)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードリーガルマインド / 遵法精神 / リベラルアーツ / 高等教育 / 医学教育
研究開始時の研究の概要

近年、大学生による不祥事(不法行為・犯罪等)が深刻な社会問題となっている。遵法精神の希薄化は、大学のガバナンスの今日的重大課題といえる。しかし当該論点に係る有効な研究の蓄積は極めて少ない。別の今日的特徴として、持続可能な社会の創成へ向けて、大学生も主体的に関与する責任意識が求められている。法治国家の日本におけるソーシャルデザインにおいて、適切な法的素養に基づく考察と実践は不可欠といえよう。本研究では、新しい時代のリベラルアーツとして、大学生のリーガルマインドに着目する。量的・質的調査、国際比較分析、試行授業の実践と評価等を通じて、望ましい未来社会の創成の基盤となる新しい教育モデルを提案する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi