• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小規模大学等に特化した持続可能な(障害)学生支援体制「ミニマムロールモデル」

研究課題

研究課題/領域番号 24K06116
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09050:高等教育学関連
研究機関仙台高等専門学校

研究代表者

矢澤 睦  仙台高等専門学校, 総合工学科, 教授 (70259802)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2025年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2024年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード(障害)学生支援体制 / 小規模大学等
研究開始時の研究の概要

高等教育機関における学生支援を取り巻く環境は大きく変化している。例えば障害のある学生に対する合理的配慮の検討・提供は、私立大学等においても2024年4月からの義務化が決定しており、すべての高等教育機関において学生支援体制の構築とその有機的な稼働はより重要度を増している。本研究では、体制構築に困難を抱えやすい小規模大学等を対象に、学生支援体制構築の指標となる実態調査を実施することから、持続可能な(障害)学生支援体制の「ミニマムロールモデル」を検討し、困難を抱える小規模大学等に広く展開する。適確な「ミニマムロールモデル」は常勤専門家が不在の小規模大学等の支援体制構築において重要である。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi