• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

一法人複数大学制の国立大学における情報基盤の検討:IRの視点から

研究課題

研究課題/領域番号 24K06119
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09050:高等教育学関連
研究機関小樽商科大学

研究代表者

西出 崇  小樽商科大学, グローカル戦略推進センター, 教授 (30513171)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2026年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードIR / 国立大学法人統合 / データ基盤 / データマネジメント
研究開始時の研究の概要

本研究は国立大学改革の一環として進められている大学再編において、各大学を存続させたまま経営法人を統合するアンブレラ方式の大学統合における統合後の組織パフォーマンスを最大化するために必要な情報基盤について、IRの観点から組織の体制や構造、関連規定、データマネジメント、分析システム、ICT基盤までを包括的に対象として実践的に研究を行う。アンブレラ方式の国立大学統合の事例は数少ないが、他機関の事例も踏まえながら主にIRの観点から北海道国立大学機構における統合的なデータ基盤や組織体制の構築を当事者の立場から行いながら、そこでの課題や成果を洗い出すとともに、そのプロセスを記述する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi