• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大学設置基準が教学マネジメントに与える影響の研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K06120
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09050:高等教育学関連
研究機関茨城大学

研究代表者

大津 正知  茨城大学, 教学イノベーション機構, 助教 (30423502)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2025年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2024年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード大学設置基準 / 大学教育の質保証 / 教学マネジメント / 認証評価
研究開始時の研究の概要

大学設置基準の改正が大学の質保証に係る教学マネジメントに与える影響を、高等教育政策における大学設置基準の現在史という文脈において読み解く。特に、大学設置基準と認証評価の関係から、大学設置基準がもつ大学の水準向上活動の基準としての役割に着目し、大綱化(1991)以降の大学設置基準の改正の経緯を分析し、今日の高等教育政策がいかに大学設置基準に反映され、実際の大学運営、教学マネジメントにどのような影響を与えているか、その歴史的評価を行う。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi