• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「高等教育の修学支援新制度」の分析を通じた低所得出身学生の高等教育進学動向の検証

研究課題

研究課題/領域番号 24K06121
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09050:高等教育学関連
研究機関千葉大学

研究代表者

白川 優治  千葉大学, 大学院国際学術研究院, 准教授 (50434254)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード高等教育の修学支援新制度 / 高等教育への進学 / 奨学金制度 / 教育費負担
研究開始時の研究の概要

本研究は、現代日本において低所得層出身の高等教育進学の構造はどのような現状にあり、2020年度から導入された「高等教育の修学支援新制度」はその構造をどのように変化させてきたのかを明らかにすることを目的とする。この目的を達成するために、対象となる高等教育機関の公表情報を網羅的に収集・整理し、毎年の受給者数数を把握・分析し、制度全体の現状を検証する。また、各機関内でこの制度がどのように運営されているかを訪問調査等で把握することで制度対応の機関間の相違を明らかする。これらのことを通じて、低所得層の高等教育進学の実態と変容を実証的に明らかにするとともに、日本の奨学金制度の現状と課題を提示する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi