• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プログラミングと経済学の教育効果について

研究課題

研究課題/領域番号 24K06128
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09050:高等教育学関連
研究機関神戸大学

研究代表者

春山 鉄源  神戸大学, 経済学研究科, 教授 (70379501)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードプログラミング / 教育効果 / 経済学
研究開始時の研究の概要

2020年度から小学校でプログラミング的思考を育成する学習指導要領が実施され,続いて中高教育でもプログラミングに関する内容・科目が充実された。この流れの延長線上にあるのが大学教育だが,単により高度なプログラミングを教えれば良いという短絡的な考えではなく,プログラミングと専門分野を効率良く「融合」させる必要がある。その為に,本研究では,どのような学習効果があるのかを明らかにし,定量的に分析することを目的としている。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi