• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スピーチコンテストを組み入れたCOIL型教育プログラムのモデル化検討

研究課題

研究課題/領域番号 24K06132
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09050:高等教育学関連
研究機関富山県立大学

研究代表者

山崎 大介  富山県立大学, 工学部, 准教授 (00549537)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2024年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワードCOIL型教育プログラム / スピーチコンテスト / 心理アセスメント / アンケート調査 / 英語技能試験
研究開始時の研究の概要

6割以上の大学生が海外に行きたいと思っている。短期留学プログラムを実施する大学としては、そうした気持ちに応えたいところではあるが、昨今の海外情勢や国際的な物価の上昇の影響などにより、容易に海外渡航ができる状況には当面至らないと考える。そこで、国内留学やオンライン留学などが候補になってくるが、学習者のモチベーションに依存するところが大きく、実際の海外留学に肩を並べるだけの効果は期待できなかった。そこで、海外留学の代替として、これまで8年連続で英語スピーチコンテストを主催して成功に導いてきた知識と経験などを活用し、スピーチコンテストが組み入れられた「COIL型教育プログラム」のモデル化を検討する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi