研究課題/領域番号 |
24K06139
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09050:高等教育学関連
|
研究機関 | 長崎国際大学 |
研究代表者 |
山内 美穂 長崎国際大学, 人間社会学部, 教授 (90814632)
|
研究分担者 |
渡辺 若菜 立命館アジア太平洋大学, 言語教育センター, 講師 (50454971)
チャウ ユンテン 長崎短期大学, その他部局等, 助教 (50986073)
板橋 民子 立命館アジア太平洋大学, 言語教育センター, 講師 (80469402)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | ものづくり / 国際共修 / クラフトツーリズム / 留学生 / 地域 |
研究開始時の研究の概要 |
従来の国際共修研究において、学習者とは専ら文化背景が異なる留学生や国内学生を指しており、地域の人々が学習者として研究の対象になることはあまりない。しかし地域の人々も国際共修における学習者になり得る。特に今後インバウンド誘致を積極的に進めたい地域の人々にとっては、様々な文化背景をもつ人々と交流することにより何らかの学びが得られると考える。本研究は、留学生と複数のものづくり地域の人々を結び付け、ものづくり体験を通じて、両者それぞれにどのような気づきや意識の変化が生じたのかを探究する。そして今後の国際共修の広がりや可能性、価値を考察し、大学と地域との学びの連携活動に一つのモデルを提案する。
|