• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ASD児における生活リズムの包括的な理解からつくる自立活動

研究課題

研究課題/領域番号 24K06155
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09060:特別支援教育関連
研究機関福山市立大学

研究代表者

平野 晋吾  福山市立大学, 教育学部, 准教授 (90571654)

研究分担者 松本 秀彦  高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 教授 (70348093)
高橋 由子  高知大学, 学び創造センター, 特任助教 (70915016)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2024年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワード自閉スペクトラム症 / 生活リズム / 睡眠 / アセスメント / 自立活動
研究開始時の研究の概要

本研究は,子どもたちの生活習慣や睡眠にかかわる問題を生活全体を通して理解し,自立活動の中にその知見を活かすことができるように,まず睡眠に関わる基礎的なデータを蓄積し,生活実態を把握します。そして,読み書きを中心とした基本的な学習と睡眠や生活リズム形成に関わる科学的な情報やそれらの相互作用に着目し,自立活動を計画するときに,そのような情報をどのように生かすことができるのか検討するための視座を提供することを目指します。特に,睡眠や生活リズム形成に困難を持ちやすいことが知られている自閉スペクトラム症児における自立活動のあり方についても検討を加えます。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi