研究課題/領域番号 |
24K06161
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09060:特別支援教育関連
|
研究機関 | 奈良学園大学 |
研究代表者 |
岡野 由美子 奈良学園大学, 人間教育学部, 准教授 (10845621)
|
研究分担者 |
増本 利信 九州ルーテル学院大学, 人文学部, 准教授 (30882534)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 読字障害支援 / 触覚教材 / 代替感覚活用 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、読みに躓きのある児童への代替的感覚活用として、触覚を活用した教材の新規開発とその効果検証を目的としている。読みにつまずきのある児童は、しばしば文章を読み飛ばしたり、文字の区切りがわからずに読み、内容を理解することが難しい場合がある。本研究では、文章が示された紙面に、手で触れてわかる凸を句読点や区切るべき箇所につける。触覚を活用することで注意すべき箇所を明確にし、正確に読んだり内容を理解したりすることができるかを検討する。
|