研究課題/領域番号 |
24K06170
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09060:特別支援教育関連
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
山本 知加 大阪大学, 大学院連合小児発達学研究科, 助教 (30581558)
|
研究分担者 |
藤野 陽生 大阪大学, 大学院連合小児発達学研究科, 准教授 (20707343)
吉崎 亜里香 大阪大学, 大学院連合小児発達学研究科, 助教 (90600552)
蒔田 恭子 大阪大学, 大学院連合小児発達学研究科, 特任研究員 (00866303)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 自閉スペクトラム症 / 健康 / 心理教育 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、幼児期から学齢期におけるASD児の外的要因による身体不調および内的要因による身体不調の原因理解(調査1,調査2)、外的要因による身体不調の理解と推論のつながり(調査1)、外的要因および心因性の身体不調の推論(調査2)、身体不調の治療や治癒に関するイメージ(調査3)の特徴を明らかにし、結果をもとに介入用の絵本を作成し、効果を検証する(介入研究)。
|