研究課題/領域番号 |
24K06180
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09060:特別支援教育関連
|
研究機関 | 横浜商科大学 |
研究代表者 |
大島 研介 横浜商科大学, 商学部, 准教授 (80636811)
|
研究分担者 |
小原 健一郎 神奈川大学, 人間科学部, 非常勤助手 (40533394)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2026年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 視覚的な点字学習法 / Contingency Adduction / 点字 / 発見学習 |
研究開始時の研究の概要 |
点字は視覚障害者が読み書き可能な文字システムであるが、点字利用者の数は減少傾向にある。その原因の一つとして、点字を学ぶ当事者を支援する指導者や支援者の不足など、墨字と比べて「学習機会が少ない」ことがある。本研究では、点字学習者の周りにいる人が効果的に指導・支援をする上で「点字を見て識別できる」スキルが重要であると考え、効果的に習得できる学習法を確立し、いつでも気軽に学習できるよう視覚的な点字学習アプリの開発を行い、公開する。
|