• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「普段使いのデジタル」で自己選択・決定を行動に移せるスポーツ支援システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K06201
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09060:特別支援教育関連
研究機関湘南工科大学

研究代表者

中茂 睦裕  湘南工科大学, 情報学部, 教授 (30713408)

研究分担者 北見 由奈  湘南工科大学, 工学部, 准教授 (80710847)
渋沢 良太  第一工科大学, 工学部, 講師 (10704588)
山本 倫也  関西学院大学, 工学部, 教授 (60347606)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード特別支援教育
研究開始時の研究の概要

障害の有無に関わらず1つの活動を成立させるには、個性に合った操作方法を選んで誰もが参画でき、能力に合わせた教育目標を設定できる支援機器が必要である。そこで本研究では、教育現場のニーズに即して、自己選択・決定を行動に移せるスポーツ支援システムを開発することを目的とする。具体的には、障害者スポーツボッチャなどの「投げる」「動かす」等の場面を対象に、特別支援学校や放課後デイサービスの現場で運用評価しながら教育プロセス内で定常的に利用できるシステムの開発、活動への参画度合いと心理的満足度・教育効果の関係の解明の2つの研究課題に取り組む。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi