• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インタラクティブ電子コンテンツによる化学分野の新しい高専英語教育の展開

研究課題

研究課題/領域番号 24K06225
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09070:教育工学関連
研究機関小山工業高等専門学校

研究代表者

武 成祥  小山工業高等専門学校, 物質工学科, 教授 (20259815)

研究分担者 西井 圭  小山工業高等専門学校, 物質工学科, 准教授 (00552928)
飯島 道弘  小山工業高等専門学校, 物質工学科, 教授 (40331988)
酒井 洋  小山工業高等専門学校, 物質工学科, 教授 (90310648)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード専門英語教育 / 電子コンテンツ / インタラクティブ
研究開始時の研究の概要

本研究では、専門英語教育の新しいチャレンジとして、化学・生物及び材料分野の高専生が最も興味をもつ実験科目に着目し、e-Bookを含めたインタラクティブな電子コンテンツの開発およびその最適な利用方法の模索を行い、高専英語教育の新しいアプローチを探ることを目的とする。学生の英語学習モチベーションの向上・持続させることで実践的英語能力の改善・レベルアップを目指す。その成果を他の分野へ展開すれば、将来、文科省が推奨する「STEAM教育」に関する日本の課題点(STEAM教育への取組み-文部科学省資料より)を解決する一つの手段になり得ると考えている。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi