• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

授業改善に臨む大学教員のメタ認知に着目したアンラーニングを促進するプログラム開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K06253
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09070:教育工学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

杉浦 真由美  北海道大学, 大学院教育推進機構, 准教授 (10829899)

研究分担者 重田 勝介  北海道大学, 情報基盤センター, 教授 (40451900)
福山 佑樹  関西学院大学, ライティングセンター, 教授 (90738353)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードアンラーニング / メタ認知 / ゲーミフィケーション / FD / 高等教育
研究開始時の研究の概要

社会の変化に対応しつつ高等教育の質向上を図るためには、大学教員の専門性と教育方法の継続的な更新が不可欠である。一方、大学教員の持つ授業観や信念、行動パターン、FDに対する抵抗感が、大学教員の資質向上を阻害する要因として認識されている。本研究では、多様な背景を持つ大学教員の資質向上を目指すことを目的として、ゲーミフィケーションを統合したアンラーニングを促進するプログラムを開発し、効果を検証する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi