• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

次世代の溶接人材向けステップアップ型技能支援手法の開発と効果の検証

研究課題

研究課題/領域番号 24K06264
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09070:教育工学関連
研究機関北海道科学大学

研究代表者

齋藤 繁  北海道科学大学, 工学部, 教授 (30382477)

研究分担者 櫻庭 洋平  地方独立行政法人北海道立総合研究機構, 産業技術環境研究本部 工業試験場, 研究主任 (90469718)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2024年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード溶接技能 / 技能支援 / 溶接シミュレータ / 数値解析 / ファイバーレーザ溶接
研究開始時の研究の概要

本研究では、現場溶接で即戦力となる溶接人材向けステップアップ型技能支援手法を開発し、「従来の溶接技能訓練」から「ステップアップ型溶接技能訓練および実践」への転換を促進する。本研究が提案する溶接技能支援手法は、「ステップⅠ:溶接シミュレータおよび数値解析による溶接技能と溶接変形の見える化→ステップⅡ:ファイバーレーザ溶接による試験体の作製と評価→ステップⅢ:ファイバーレーザ溶接ロボットへの適用」からなり、それぞれの効果を検証し、高度な溶接技能と実践的な溶接知識を兼ね備えた次世代の溶接人材を育成する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi