研究課題/領域番号 |
24K06279
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09070:教育工学関連
|
研究機関 | 秋田大学 |
研究代表者 |
細川 慎二 秋田大学, 評価・IRセンター, 助教 (00901034)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 教学IR / Institutional Research / 学修成果 / 卒業生調査 / 学修支援 |
研究開始時の研究の概要 |
大学教育において,各教育課程の学習プロセスを終えた学生の成果である可視化された「学修成果」は,各大学で定義された教育目標に対する成果であり,社会で必要な能力との関連はいまだ明らかになっていない。 本研究では,本学の卒業生を対象にアンケート調査を行い,アンケート調査結果と在学時の学生データを利用して,可視化した学修成果と社会で必要な能力との関係やギャップが生じる要因などを統計分析で明らかにし,在学中に卒業時の学修成果や社会で必要な能力をどの程度獲得できるか予測するモデルの構築と性能評価までを行う。
|