• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大量調理実習での基本動作の理解と習熟を目的としたCG対応調理シミュレータの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K06292
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09070:教育工学関連
研究機関東京電機大学

研究代表者

中山 洋  東京電機大学, 理工学部, 教授 (10287435)

研究分担者 堀端 薫  女子栄養大学, 栄養学部, 准教授 (30266192)
藤倉 純子  女子栄養大学, 栄養学部, 教授 (20307078)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードシミュレータ / 大量調理
研究開始時の研究の概要

本研究は,給食管理実習での基本動作の安全かつ効率的な理解と習熟度の向上効果の検証を目的としたCG対応調理シミュレータを開発する.
本研究の特徴として,一連の調理の流れを機械学習の仕組みを用いることで,学生の動きと教師の模範動作を比較検証して,判断や助言する機能を設ける.
また、給食管理実習を想定して,基本動作に対する理解と習熟度を高められるかの効果を検証する.具体的には,給食管理実習に近い環境を再現するために,実際に用いられるスパテラ(攪拌調理用大型しゃもじ)やCGを用いたデモ用具材などを用意し臨場感を高める.それにより,従来の実習と比較して基本動作に対する理解度と習熟度の向上を図る.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi