• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

教員養成と現職教員を対象としたタブレット教材開発力育成の研修プログラム構築

研究課題

研究課題/領域番号 24K06328
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09070:教育工学関連
研究機関愛知教育大学

研究代表者

鎌田 敏之  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (80262939)

研究分担者 本多 満正  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (20451651)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2026年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード教材開発力育成 / 教員養成 / 教員研修 / タブレット / アプリ開発
研究開始時の研究の概要

現職教員および教員養成大学生に対して自らの授業での利用に適合し教育効果の高いタブレットアプリ教材の開発能力を育成するための研修プログラムの作成を行う。そのため、2024年度ではこれまで成果のあったAndroidアプリ開発講習の経験を、Chromebookタブレットによる研修に発展させた研修コンテンツとプログラムとして開発し、試行的研修を2回実施する。2025年度では試行的研修の成果を分析した結果をもとに改善した研修を行い、Webアプリ教材の開発研修に転換を検討する。2026年度はWebアプリ教材開発研修を実施し、その成果を明らかにし、まとめる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi