• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生成AIを用いSOAPに焦点化した電子カルテ用学習シミュレータの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K06333
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09070:教育工学関連
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

城戸 楓  奈良県立医科大学, 医学部, 研究助教 (40749256)

研究分担者 若月 幸平  奈良県立医科大学, 医学部, 准教授 (10405384)
山内 哲司  奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (40771853)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード生成AI / LMS / SOAP / 電子カルテシミュレータ
研究開始時の研究の概要

本研究は、医学生の正しい診断力とそれらを記録として残しておくことができるようにするためのシミュレータを作成することを目的とするものです。本システムは大きく二つの機能を持っています。一つ目が、生成AIを用いた診断場面においてAIとの対話を通して患者さんから正しい情報を得ることができるよう学習を行うシステムです。二つ目は、SOAPと呼ばれる電子カルテの記載法を学生が学び、医療場面において正しく情報共有ができるようになることを学習するためのシステムです。これらのシミュレータはLMSと呼ばれるクラウド上で共有される学習システムであり、アカウントを持つ学生はいつでも学習に利用することができます。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi