• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

探究の時間における自律駆動学習をもたらす課題設定指導支援の構築

研究課題

研究課題/領域番号 24K06359
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09080:科学教育関連
研究機関神戸大学

研究代表者

三輪 泰大  神戸大学, 大学教育推進機構みらい開拓人材育成センター, 特命助教 (00987985)

研究分担者 樋口 真之輔  神戸大学, 附属学校部, 附属中等教育学校教諭 (20847131)
林 兵馬  神戸大学, 附属学校部, 附属中等教育学校教諭 (80972489)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード探究学習 / 総合的な学習 (探究) の時間 / 中等教育
研究開始時の研究の概要

総合的な学習 (探究) の時間において、各校で様々な課題探究学習が繰り広げられている一方で、初期の課題設定で躓く事例も多く見られる。躓きの背景には、生徒による問いを立てる力の個人差が大きいことや教員による指導経験・指導力が異なることが考えられる。
そこで本研究では、生徒が課題設定に行き着くまでの段階に焦点を当て、その過程や認識の変化を評価し、教員の活動視点から問いを立てる力の育成支援方法の提案を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi