• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中等・高等教育における工学倫理・技術者倫理教育の展開・接続に向けた基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K06372
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09080:科学教育関連
研究機関豊橋技術科学大学

研究代表者

竹原 信也  豊橋技術科学大学, 高専連携地方創生機構, 准教授 (10511545)

研究分担者 藤木 篤  関西大学, 社会学部, 准教授 (80609248)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード技術者倫理・工学倫理教育 / STE(A)M Ethics / 学習過程 / 中等教育・高等教育
研究開始時の研究の概要

本研究では、高校・高専・大学それぞれの教育機関において技術者倫理・工学倫理に関する教育実践を行い、比較分析する。また、STEM-Ethicsの動向調査も踏まえながら、中等教育段階において技術者倫理・工学倫理教育を導入する際に生ずる様々な論点を抽出・整理し、理論的考察を行う。以上を踏まえて中等教育年代から大学卒業までを念頭に置いた工学倫理・技術者倫理教育のあり方について論点を網羅的に整理し、導入の際に必要な条件や環境について理論的・実証的な調査・分析を行い、我が国における工学倫理・技術者倫理教育の拡張・展開可能性を探求する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi