研究課題/領域番号 |
24K06375
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09080:科学教育関連
|
研究機関 | 大分工業高等専門学校 |
研究代表者 |
二宮 純子 大分工業高等専門学校, 一般科理系, 准教授 (60632726)
|
研究分担者 |
高橋 義人 第一薬科大学, 薬学部, 准教授 (90966136)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | STEAM / 化学実験 / 光 / ものづくり / 教材 |
研究開始時の研究の概要 |
化学反応に伴う光エネルギーは、フォトトランジスタ等の回路素子を用いることで数値化することが可能である。学習者が回路素子を用いて自ら光量測定器を製作することは、科学技術と化学反応に興味関心を高め、探究型学習への応用が期待できる。「光」を数値化することは、発光・蓄光といった現象をエネルギーの視点で捉え、論理的に考察でき、高大接続,国際標準を意識したエンタルピー変化の理解を深化する教材として有用である。
|