• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

科学的・工学的アプローチを基軸としたSTEAM型ものづくり探究プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K06387
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09080:科学教育関連
研究機関福岡教育大学

研究代表者

大内 毅  福岡教育大学, 教育学部, 教授 (40346838)

研究分担者 伊藤 克治  福岡教育大学, 教育学部, 教授 (10284449)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードSTEAM教育 / ものづくり教育 / 探究学習 / 科学的アプローチ / 工学的アプローチ
研究開始時の研究の概要

本研究では、ものづくり教育を中心として、理論的に構成要素を探究する科学的アプローチと、独自のデザインを検討し、高精度加工を探究する工学的アプローチを組み合わせることによって初めて可能となるSTEAM型ものづくり探究プログラムを開発した上で、教育委員会との協働による授業研究や教員研修で活用するものづくり教育に特化したプラットホームを創出する。さらに、教材としての有効性を検証する中で、指導方法の最適化を行い、学校教育現場への実装化を図ることによって、従来の総合学習から深化したSTEAM教育を構築する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi