研究課題/領域番号 |
24K06394
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09080:科学教育関連
|
研究機関 | 京都外国語大学 |
研究代表者 |
畑田 彩 京都外国語大学, 共通教育機構, 教授 (90600156)
|
研究分担者 |
阿部 健一 総合地球環境学研究所, 基盤研究部, 客員助教 (80222644)
宗田 勝也 総合地球環境学研究所, 基盤研究部, 外来研究員 (80771766)
鷹木 朗 京都芸術大学, 芸術学部, 客員教授 (90617797)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 環境教育 / 鑑賞教員 / 国連子ども環境ポスター / 国際連携 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、小学校で展開されている鑑賞教育を環境教育の新しい場として活用するとともに、年齢差のある子どもたち(小学生と高校生)及び国内外での対話を通して、「環境問題をより広い視点でとらえ、自分事として認識する」子どもたちの育成を目指す。そのために、下記の3点の課題に取り組む。 ①小学生と高校生が相互に学び、教え合う新しいスタイルの環境教育を構築する。 ②国内外の子どもたちの協働学習を展開することで、環境問題を世界的視野で捉える環境教育を実践する。 ③①、② のプログラム開発に研究機関が管理している研究資料を利用することで、研究機関が有する知的財産を教育の現場で活用するモデルを作る。
|