• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

次世代型実験室設計のための実験者の動線解析

研究課題

研究課題/領域番号 24K06408
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09080:科学教育関連
研究機関東京大学

研究代表者

根津 友紀子  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 助教 (00746779)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード動線解析 / レイアウト / 化学物質濃度 / VR
研究開始時の研究の概要

大学の実験室では自由な発想で研究が行われており、これらの創造活動を維持していくには、安全でかつ合理的な実験室環境が求められている。
本研究では、(1)実験者の動線解析から動線決定の要因抽出、(2)実験室の気流及び濃度データの取得、(3)実験者の動線および停留ゾーンと化学物質のばく露機会の関係解析を行う。これらの結果から、実験者の行動を制約することなく、化学物質のリスクを低減可能とする安全で合理的な実験室設計の指針を検討する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi