• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大学の一般情報教育におけるマルチモーダル形態への移行と効果検証

研究課題

研究課題/領域番号 24K06411
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09080:科学教育関連
研究機関京都大学

研究代表者

酒井 博之  京都大学, 国際高等教育院, 准教授 (30283906)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード一般情報教育 / マルチモーダル / 大学教育 / オンライン授業 / ICT活用
研究開始時の研究の概要

国内外の大学においてオンラインによる授業形態が急速に普及し、対面とオンラインを選択的に組み合わせるマルチモーダルな授業形態への注目が高まっている。本研究では、大学の初年次学生を対象とした情報教育の授業科目において、マルチモーダルな学習形態への移行を促進する学習デザインについて検討するとともに、学生の知識・スキル獲得について効果検証をおこなう。また、国内の大学生に対し、情報活用能力に関する調査を実施し、授業実践との関連性を考察する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi