• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

AIの確率は意見か情報か:AIから与えられた確率表現の理解に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K06446
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分10010:社会心理学関連
研究機関成城大学

研究代表者

中村 國則  成城大学, 社会イノベーション学部, 教授 (40572889)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードアルゴリズム忌避 / 確率表現 / AI
研究開始時の研究の概要

AIの与える言語確率からは聞き手はどのような判断を受け取るか,そもそもこれまでの研究で示されてきた数値確率と言語確率の差異自体がそもそもAIから与ええられた場合には生まれるのだろうか,の2点について,申請者自身のこれまでの研究成果(e. g., 中村, 2008; Nakamura, 2023),および近年の研究動向(Mislavsky & Gaertig, 2022)を元に検討する.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi