• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

能動的・反応的サイバー・アグレッションと心理社会的不適応及び自殺関連行動との関連

研究課題

研究課題/領域番号 24K06467
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分10020:教育心理学関連
研究機関筑波大学

研究代表者

濱口 佳和  筑波大学, 人間系, 教授 (20272289)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードCyber Aggression / proactive aggression / reactive aggression / 自殺 / 対人関係理論
研究開始時の研究の概要

この研究では、Howard(2011)により新しく提唱された、能動的攻撃・反応的攻撃の4領域モデルを採用し、インターネット上の攻撃行動(サイバー・アグレッション, CA)の個人差を測定する尺度CATQ日本版を作成する。高校生と大学生を対象に、能動的・反応的CAとCA被害経験が、①抑うつ、不安障害傾向等と、デートDV、アルコール濫用等の問題にどのような影響を与えるのか、②T.Joinerの自殺の対人関係理論に立脚し、自殺関連行動を予測するかについて、検討する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi