• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

司法面接における非誘導的サポートの習得に焦点を当てた研修プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K06489
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分10020:教育心理学関連
研究機関摂南大学

研究代表者

田中 晶子  摂南大学, 現代社会学部, 教授 (10369689)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード司法面接 / NICHDプロトコル / 児童虐待
研究開始時の研究の概要

虐待被害を子どもから聴き取ることは難しく,面接者は虐待の被害聴取に特化した司法面接スキルの習得が重要である。
本研究では,司法面接スキルを効果的に習得できる研修プログラムを検討するため,近年特に重視されてる非誘導的サポートの修得に焦点をあて,①国内外における先行研究や実践報告から知見を収集し,②国内の司法面接研修の現状を調査をし,研修プログラム開発における課題を明確化する。それらをふまえ,③実務家を対象とした研修プログラムを作成し,効果測定を実施する。それらから,司法面接における非誘導的サポートの習得に効果的な研修プログラムの開発に関する基礎的知見を提供したい。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi