• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

行動連鎖における非対称性から観る乳幼児の向社会性発達

研究課題

研究課題/領域番号 24K06511
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分10020:教育心理学関連
研究機関愛知淑徳大学

研究代表者

蒲谷 槙介  愛知淑徳大学, 心理学部, 准教授 (20758049)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード調律的行動 / 縦断研究 / 実験的観察 / 参加観察
研究開始時の研究の概要

本研究は、これまでの向社会性発達研究において潜在的にしか扱われてこなかった乳幼児の調律的行動の発達プロセスをより綿密に、縦断的に検討することを目的とする。はじめに、乳幼児を対象とした実験的状況における行動観察を縦断的に実施し、行動連鎖の非対称性に着目した乳幼児の調律的行動を記述するための新手法を確立する。さらに、本研究の実験的状況で新たに抽出される調律的行動パターンが生態学的妥当性の高い状況においてどのように生じるかを、保育実践現場での参加観察を通じて検証する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi