研究課題/領域番号 |
24K06531
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分10030:臨床心理学関連
|
研究機関 | 目白大学 |
研究代表者 |
高橋 稔 目白大学, 心理学部, 教授 (10341231)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
|
キーワード | エクスポージャー法 / 視覚的注意 / 注意バイアス / プロセス評価 / GSR |
研究開始時の研究の概要 |
この研究はエクスポージャー法施行中の対象者の様子を、アイトラッキングやGSRなどの生体反応(視覚的注意、皮膚電気反応)をリアルタイムで経時的に収集することで、治療の変化プロセス(例:変化の順序性)や作用機序について検討することを目的とする。エクスポージャー法では、施術中にターゲットを回避すると治療効果が低下するため、脅威が十分低下するまで避けずに注意を向けておくよう教示する。不安障害の認知モデルによれば、脅威刺激に対する注意バイアスにより、注意を回避することも十分予想される。アイトラッキングやGSRを用いることで、客観的な定量的データをリアルタイムで収集し分析することが可能となる。
|