研究課題/領域番号 |
24K06553
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分10030:臨床心理学関連
|
研究機関 | 岩手医科大学 |
研究代表者 |
藤澤 美穂 岩手医科大学, 教養教育センター, 准教授 (60625838)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 災害支援者 / 心理職 / コンピテンシー / 支援技術 |
研究開始時の研究の概要 |
公認心理師・臨床心理士等は領域横断資格であり、災害時支援においても広い領域での活動が長期的に見込まれる。そこには災害支援者への支援も含まれ、方法論と災害現場との適合について明らかにする必要がある。 本研究では、災害時に支援者支援に関わる職種のひとつである心理職において、支援者支援に必要なコンピテンシーと、多様な特徴・背景を有する現場との適合を明らかにすること、そして現場の特徴に応じた支援者支援コンピテンシーを修得するための、心理職向けの支援者支援技術の開発を目的とする。 本研究により、心理職の支援者支援技術の向上、現場に応じたスキルの修得、それらの獲得のための教育研修の充実をはかる。
|