• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝性腫瘍の不確実性に対する心理社会的課題の把握と心理支援のあり方に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K06576
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分10030:臨床心理学関連
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

田辺 記子 (安藤記子)  埼玉医科大学, 医学部, 講師 (30586376)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード遺伝カウンセリング / 遺伝性腫瘍症候群 / 不確実性
研究開始時の研究の概要

遺伝情報には「あいまい性(不確実性)」が伴うが、そのとらえ方は個人によって異なるとともに多様である。本研究では、遺伝性腫瘍症候群患者が感じる「不確実性」について、その関連要因や不確実性につながる状況について抽出し、各要因の関係について検討することを目的とする。これらの結果から、遺伝性腫瘍症候群患者が抱く不確実性に対する心理支援のあり方について検討する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi