• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

全般不安症のオンライン認知行動療法の通常診療群を対照とするランダム化比較試験

研究課題

研究課題/領域番号 24K06592
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分10030:臨床心理学関連
研究機関千葉大学

研究代表者

吉田 斎子  千葉大学, 医学部附属病院, 特任助教 (00789745)

研究分担者 清水 栄司  千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (00292699)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード全般不安症 / 認知行動療法 / オンライン
研究開始時の研究の概要

全般不安症の1年間の有病率は日本において1.2%と精神疾患の中で3番目に多く、睡眠障害や筋緊張など身体症状は集中困難をきたし、深刻な機能障害につながっている。日本では全般不安症に対する研究は乏しく、有効な治療法は確立していない。
本研究では、全般不安症への認知行動療法のマニュアルを作成する。その後、全国どこからでも参加できるオンラインで認知行動療法を実施する。通常診療群と通常治療に加えオンライン認知行動療法を実施する群に分けたランダム化比較試験を実施し、オンライン認知行動療法の有効性を明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi