• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

青年期ひきこもり傾向者の解離性自傷に対応できる心理教育型教員研修プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K06605
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分10030:臨床心理学関連
研究機関椙山女学園大学

研究代表者

舛田 亮太  椙山女学園大学, 人間関係学部, 准教授 (30547055)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2027年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2026年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2025年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2024年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード自傷 / 解離 / トラウマ / ひきこもり / 心理教育
研究開始時の研究の概要

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により、不登校は急激な増加をみせている。一方、各教育機関の人的、時間的余裕も十分ではなく、従来型の支援の在り方では困難なことも多いと思われる。そのため、問題の背景にある自傷、トラウマ、解離といったテーマをわかりやすく理解できる心理教育教材を開発する。そして本教材を用いた研修を行い、青年への支援が円滑に行われることを目指したい。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi