• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

行動柔軟性双方向制御におけるコリン作動系支配下の大脳皮質―線条体メゾネットワーク

研究課題

研究課題/領域番号 24K06622
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分10040:実験心理学関連
研究機関広島大学

研究代表者

岡田 佳奈  広島大学, 医系科学研究科(医), 助教 (50528263)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード神経回路網
研究開始時の研究の概要

行動柔軟性とは動物が環境に適応するために行動を適宜変容させていく神経心理学的仕組みである。本研究課題では、線条体コリン作動性介在神経細胞が、大脳皮質―線条体メゾネットワーク(中規模ネットワーク)構造によって眼窩前頭野や前頭前野から線条体に入力される情報量を制御することで、行動柔軟性の促進/抑制という双方向制御にどのような役割を果たすのかを、ラットの行動柔軟性課題遂行中の大脳皮質―線条体メゾネットワークの動態を検討することによって明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi