• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢者の潜在的な感覚・情動面の亢進現象(パラドックス現象)の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K06628
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分10040:実験心理学関連
研究機関中央大学

研究代表者

緑川 晶  中央大学, 文学部, 教授 (90421833)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード認知機能障害 / 感覚過敏 / 亢進現象 / 高齢者 / 認知症
研究開始時の研究の概要

脳の機能は「おしくらまんじゅう」の状態にあると言え、脳の損傷によって特定の認知機能の低下が生じると、それ以外の機能が亢進・向上(いわゆるパラドックス現象)することがある。本研究では、認知症患者を対象に明らかにしてきたパラドックス現象の知見を敷衍することで、高齢者においても感覚面の変化と情動機能の変化が低下ではなく、亢進した状態にあると考え、これらについて実験・調査を通じて把握しその経過を捉えることが本研究の目的である。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi