• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

代数的無理数の実効的な有理近似と指数型ディオファントス方程式

研究課題

研究課題/領域番号 24K06642
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分11010:代数学関連
研究機関群馬大学

研究代表者

宮崎 隆史  群馬大学, 大学院理工学府, 准教授 (20706725)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード指数型不定方程式 / 単数方程式 / 対数一次形式の理論 / 代数的無理数の有理近似 / ラマヌジャン・ナゲール型方程式
研究開始時の研究の概要

どの二つも互いに素である整数>1の三つ組み(a,b,c)に対し、方程式a^x+b^y=c^zの自然数解の個数の一般的な評価や、特別な場合におけるその解の決定について研究を行う。まず、解の個数については、『いくつかの具体的な例を除いて、方程式の解の個数は高々一つ』という予想の肯定的解決を目指す。特に、底数cの値を固定し、それを有理数乗して得られる無理数の制限付き有理近似不等式の確立を実効的に行い、予想にアプローチする。また、ピタゴラス数に関わる様な特殊な場合における方程式の解の決定をすること、および関連するラマヌジャン・ナゲール型方程式等の解の個数の一般的な評価を得ることも目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi