• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

量子アフィンSchur-Weyl双対性の研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K06663
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分11010:代数学関連
研究機関東京農工大学

研究代表者

直井 克之  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (40647898)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードSchur-Weyl双対性 / 量子アフィン代数 / 箙Hecke代数
研究開始時の研究の概要

量子アフィン代数の双対データが与えられたとき, 対応する箙Hecke代数の有限次元加群圏から, 量子アフィン代数の有限次元加群圏への関手(Schur-Weyl関手)が構成される。本研究では「任意の強双対データに対し, 対応するSchur-Weyl関手は圏同値となる」ことを示すことを最終目標とする。しかしこの命題を最初から示すのはとっかかりが少なく困難であると思われるため, 「強双対データに対しSchur-Weyl関手が圏同値であるとき, braid群の作用により得られる新たな双対データに対応するSchur-Weyl関手もやはり圏同値となる」という命題の証明をまずは目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi