• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

2次元共形場理論におけるスクリーニング作用素の複眼的探求

研究課題

研究課題/領域番号 24K06665
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分11010:代数学関連
研究機関福井大学

研究代表者

松本 拓也  福井大学, 学術研究院工学系部門, 准教授 (50748803)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2028年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2027年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2024年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード2次元共形場理論
研究開始時の研究の概要

本研究では、2 次元共形場理論におけるスクリーニング作用素を、(a) 量子群、(b) ジャック対称多項式、および(c) 超幾何函数の三者の立場から、複眼的に探求することを目的としているが、この三者は、2 次元共形場理論の概念をなくしては自然な形で関連付けることは難しい。
一方で、その横断性を利用することで、初めてスクリーニング作用素を数学的に明瞭に捉えることが可能になると考えている。本研究では、スクリーニング作用素を明快に特徴づけることで、2 次元共形場理論に動機付けられた量子群、対称多項式論、および超幾何函数論の新しい展開を目指すものである。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi