• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超幾何関数論の数論幾何学的な新展開

研究課題

研究課題/領域番号 24K06682
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分11010:代数学関連
研究機関千葉大学

研究代表者

大坪 紀之  千葉大学, 大学院理学研究院, 教授 (60332566)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード超幾何関数 / モチーフ / 周期 / 有限体 / 虚数乗法論
研究開始時の研究の概要

モチーフのL関数が満たすべき諸性質についてはさまざまな大予想があるが,わかっていることは多くない.本研究では,超幾何関数論や関連する特殊関数論を用いて,それらの予想に関して新しい結果を得ることを一つの目的とする.その一方で,超幾何関数論を数論幾何学的に発展させることも本研究の重要な目的である.さまざまな超幾何関数(古典的な複素数体上の,または有限体上の)を,超幾何的なモチーフのさまざまな実現として捉え直し,さらに新たな(p進的な,またはアデール的な)超幾何関数を定義する.それらのモチーフの諸性質から,さまざまな超幾何関数に共通の諸性質を導くということを目指す.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi